『こうすればうまくいくあなたの婚活vol.16 』
『婚活』をするにあたって考えてみるとよいことは、自分の結婚観についてです。
結婚観改めて考えてみると本当に人それぞれありますよね。
自分がいいと思っていても、相手と共感できなければ居心地がよくないものです。
私は、自分が結婚して23年くらい経ちますが、まだまだ知らないことがあったり、
何かことが起こった時にパートナーと新たな発見をすることもあったりします。
日々暮らしていると色々なことがありますから、その時にどう感じて相手にどう伝えればいいのかを毎回学びます。
最近、読書会に参加して紹介された本で気づいたことがありました。
『わかりあえないを越える』著マーシャル・B・ローゼンバーグ, 今井麻希子他
文中より引用:「対話への勇気がわいてくる「どちらが正しいか」の先へ――。
家族とのささいな揉め事でも、集団同士の深刻な対立でも、自分と相手の
「奥にある大切にしているもの」に寄り添うことで、新たな選択肢をつくりだす。」
何か意見が食い違ったりした時、相手の言葉や態度が自分を責めているような気になったり、
嫌な気持ちになった時、心が向いているのは相手に向かっていることが多いようです。
私もそうですが(笑)
「相手が悪い」や「周りのせい」にすることは一瞬楽な気がしますが、
本当の解決ではないんだなぁと少しずつ感じられるようになってきました。
だからと言って自分が悪いのでもなく、そういう時にどう感じたか。
を自分に向けて問いかけることが大事だと。
その時に、「むかついた。」「嫌な気持ちがした」など、
正直に感じたままを受け止めてみることが大事なようです。
そこでなぜそう感じたのかをさらに考えてみる。そうすると相手に向かっていたことに対し
自分がどう感じたのか矢印が自分に向いていくようです。
何でも話ができて、自分の良い所も悪い所もさらけ出して相手と向き合い、
互いに支えあえるように過ごせるパートナーと暮らしていくのが結婚生活であったらと思います。
婚活というのは、相手を品定めすることではありません。
もちろん相手を探す行動が婚活そのものなのですが、自分と向き合うことも『婚活』ですし、
結婚するということは、一人で完結するものではないのです。
相手に求める条件というものが何なのかをはっきりさせておくと出会った時にピンときます。
自分の将来をちょっとイメージしてみましょう。
どんな家で、こどもは何人くらい。家事の分担はどういうのがいいか。
仕事はお互い共働き?専業主婦?どちらかがパート?
など一日の暮らしをどう設計していくのか、
どうなっていくことが自分にとって心地よいのかなど想像してみてください。
そして、出会った人とのご縁を大切にすること。
毎日暮らしの中で出会いはあります。もしも、身近に気になる人がいるようでしたら、
その時は積極的に相手とコミュニケーションをとること。
身近には結婚できそうなパートナー候補がいない場合は、
自分の生活を少し変化させていくしかありません。
待っていても誰もきてはくれないのです。
ドラマなど見ていたら、職場や趣味の仲間などで気の合う人が見つかったりしています。
やっぱり身近にそういう人を見出すことが一番自然な関係といえるのですが、
恋愛感情に発展したとしても相手にその気がなければ男女の関係に発展することは期待できません。
ドラマや映画のような恋がしたい。と憧れを持つこともいいのですが、現実結婚というのは生活の一部です。
今、あなたの周りではどんな人がいますか?
全くそういう対象がいない場合は、やっぱり『婚活』をすることをおススメします。
一人でカフェやレストラン、Barや居酒屋などお店に行ってみるのもいいと思います。
そこで、定員さんやマスター、お店のスタッフと仲良くなることも何かのご縁につながります。
また人からの紹介というのが良縁につながることが多いです。
自分が人に紹介してもうらえるにはどうしたらよいか?
自分が人を紹介する場合のことを考えるとわかりやすいのですが、
『信頼』できる存在な人には紹介というチャンスも巡ってきますし、
周りの人との人付き合いからご縁は繋がっていくのです。
信頼と信頼の輪は素敵なご縁をつくります。
結婚とは、そういう生活の一部であって、日々の考え方の延長に存在していますから、
誰か人生を共に歩みたい!そんなパートナーが欲しい人は、
自分が周りにとってどういう存在なのかも一度考えてみるといいと思います。
結婚観は様々。お互いが良ければ成立するのが結婚生活です。
自分の価値観だけで、相手を見ていると平行線になりがちですが、
相手の視点でものをみてみると意外と自分を客観的にみることもできますので、
自分の結婚観に固執せず色々な価値観にも触れてみて視野を広げてみることもよいようですよ。
豊かな結婚生活を送るには、考えすぎず行動していくことがチャンスを広げます。
諦めず、前に進んでいきましょう。